web-creative.jp

WEBクリエイターに役立つTipsやノウハウを公開しています。WEBデザインやプログラミングの他、映像編集や3DCG、Mac関連情報などもご紹介しています。

スマフォに最適な動画サイズ(縦横比)を調べてみた

WEB動画を制作する際、多くの場合はテレビ基準のフルHDサイズ1920×1080(画角16:9)で作成すると思います。しかし横長の16:9はテレビ画面やデスクトップモニターで視聴するには最適ですが、スマフォのポートレート(縦)で視聴するには小さく見づらくなってしまいます。 

多くのスマフォはランドスケープ(横)にすると16:9になりますが、

www.mobercial.com

上記サイトにあるように、わざわざ横向きにして動画を視聴するユーザーはあまり多くないようです。私自身、普段はiPhoneの画面回転にロックを掛けているので、それを解除するのが面倒で横にすることはほとんどありません。 

動画をYouTubeにアップする場合は、YouTubeアプリのUIでポートレート(動画を回転して全画面)化が可能なので許容範囲な気もしますが、TwitterFacebookで共有した場合、動画が小さくなってしまい動画の訴求力が落ちてしまいます。

そこで、SNSでなるべく大きく投稿できる動画のサイズを調べてみました。 

Twitter
https://dev.twitter.com/rest/public/uploading-media
Portrait 640×640

Facebook
https://ja-jp.facebook.com/help/124738474272230
サイズ・・・1280×720 

上記より、720×720 のサイズで投稿した動画が以下になります。

タイムライン上でかなり大きく表示され訴求力も高まると思います!PCやテレビ向けと画面レイアウトがかなり異なってくるので、撮影の際はあらかじめよく検討する必要がありそうです。

参考リンク:
動画は縦?それとも横?スマホ動画の“6つ”の視聴傾向が明らかに!『モバーシャル調査』
https://www.mobercial.com/article/smaphoneresarch/

Mac Bookのセキュリティ対策

Mac Bookを持ち出すことが多くなったので、改めてセキュリティ周りを見直してみました。主に盗難対策とウィルス対策になります。

 

盗難対策

システム環境設定で以下の設定をチェックします。

  1. セキュリティとプライバシー > 一般

    →スリープとスクリーンセーバーの解除にパスワードを要求  > 1分後に
    f:id:c-m:20160421173943p:plain


    →詳細 > 使用しない状態がXX分続いたらログアウトする
    f:id:c-m:20160421174016p:plain

  2. セキュリティとプライバシー > FileVault
    →入りにする
    f:id:c-m:20160421174106p:plain

    FileVaultについてはAppleのサポートサイトを参照ください。
    https://support.apple.com/ja-jp/HT204837

  3. ユーザーとグループ > ログインオプション
    →自動ログイン > 切(FileVaultを有効にすると自動で切りになる)
    →ゲストユーザ > OFF
    →ログイン時の表示 > 名前とパスワード
    f:id:c-m:20160421174126p:plain

     

  4. ログインパスワードとキーチェーンパスワードを別のものにする
    仮にログインパスワードを破られてもキーチェーンパスワードを別にしておけば、Apple IDなどのアカウント情報にアクセスする際に別途パスワードが必要になります。

    すでに設定している場合は、以下を参考に変更します。
    https://support.apple.com/ja-jp/HT202860
    https://support.apple.com/ja-jp/HT201609

    Macのパスワードについては以下のサイトに詳しいです。
    https://www.oyakonews.com/oyanews/homep/hp_log/mac/mac05/mc051220_1.html
    ※Yosemite以降ではFileVault 2にアップデートされており、上記サイトのマスターパスワードは使用せず、代わりにiCloudアカウントが使えるようになっています。

ウィルス対策

  1. システム環境設定 > セキュリティとプライバシー > ファイヤーウォール
    →入りにする
    f:id:c-m:20160421174702p:plain

    ファイヤーウォールオプション > ステルスモードを有効にする
    f:id:c-m:20160421174717p:plain

  2.  アンチウイルスソフトとネットワーク監視ソフトをインストールする

    ・ソフォス Antivirus for Mac
    https://www.sophos.com/ja-jp/products/free-tools/sophos-antivirus-for-mac-home-edition-legacy.aspx
    →個人利用なら無料のアンチウイルスソフト

    ・Little Snitch
    https://www.obdev.at/products/littlesnitch/download.html

    →有料のネットワーク監視ソフト

  3. その他、気持ちの問題
    →フリーWifiにはなるべく繋がない
    iPhoneテザリングはUSBのみにする

 

 

ドコモからMNPでmineo(マイネオ)に乗り換え

久しぶりの更新。
2年契約が切れるのを期にドコモからMVNOのmineo(Docomoプラン)に乗り換えました。
当初は実店舗が簡単かなと思っていましたが、取り扱う店舗が近くになかったためWeb上で行ってみたところ、すごく簡単にできました。

その際の必要なものと手順をメモしておきます。

申し込み手順(15分くらい〜)

1) ドコモのサイト(My Docomo)にログインし、MNPを申し込み
https://www.nttdocomo.co.jp/mydocomo/
→実店舗に行く必要がないので気が楽でいいです。


2) 申し込みの完了画面に表示さえれるMNP予約番号と有効期限をメモ
→後日メール連絡などの手順はなく即画面上に表示されます。


3) mineo に申し込み
https://mineo.jp/apply/
→新規会員登録をし、プランを選んでメールアドレスや先ほどのMNP情報などを入力します。
また身分証明証の画像が必要なので、iPhoneで運転免許証を撮影しアップロードしました。


4) 仮申し込みメールのURLをクリックして本申し込み
→登録メールアドレスに仮申し込み案内が届くのでその中のURLをクリックすれば申し込み完了です。
この段階では、まだドコモのサービスは変わりなく利用できます。

回線切り替え手順(1時間くらい〜)

数日後(僕の場合2日)SIMカードが郵送されてくるので、手持ちのiPhoneで使えるように設定します。
なお、僕はドコモ版iPhone 5sSIMロック解除は行っていません。


1) mineoのマイページで回線切り替え手続き
https://my.mineo.jp/
→マイページが使用可能になっているので切り替え手続きを申し込みます。
申し込み後、手続き完了まで(1〜2時間くらい?)携帯を使用できなくなります。なお、夜間に申し込むと翌日の手続きになるそうです。

また、当然ながらドコモメールは使えなくなるので、必要あればアドレス変更メールを送信しましょう。
mineoではxxxx.mineo.jpも付与されるので、マイページで自分の好きなアドレスに変更して使用してもいいでしょう。


2) mineoプロファイルをインストールして接続確認
→ここが一番分かりにくいのですが、切り替え作業が完了していてもmineoからメール等での連絡はありません。
ある程度時間を空けて、mineo公式サイトからプロファイルをiPhoneにインストールしネット接続や、117の時報で電話がつながるか確認しましょう。ネットについてはiPhoneのキャリア表示が「NTT Docomo」となって変化がないのですが、ネットはつながるがドコモメールは利用できな状況なら切り替わっていると判断できます。

切り替えの猶予期間はあるので時間の余裕があるときに申し込んだ方が焦らなくてよいと思います。

【Macアプリ】XtraFinder

MarvericksになってFinderに待望のタブ機能が!
…ってウィンドウがまとまっただけって感じだしラベルがちっさい…
そこでXtraFinderってフリーソフト入れました!
なんとラベルが旧タイプの表示にできちゃいますw さらにファイル操作も格段に便利なる機能がたくさん入ってるかなりナイスなアプリです〜

XtraFinder:
https://www.trankynam.com/xtrafinder/

  • 旧タイプのラベル表示
  • コピー&ペースト
  • コンテキストメニューからフォルダ内のパスをたどって表示
  • ファイルパスのコピー
  • 不可視ファイルの表示・非表示
  • などなどほかにも

設定参考:
XtraFinderがあまりに便利すぎる: 黄昏てなんかいられない
https://kronus9.sblo.jp/article/81789917.html

【Mac設定】ユーザーフォルダのライブラリメニューを表示

一時的に表示
[Findeメニュー > 移動] と選んで、optionキーを押すと押している間表示される


永続的に表示
Finderのサイドメニューでユーザーフォルダを選択し、[Finderメニュー > 表示 > 表示オプションを表示] と選んで"ライブラリフォルダを表示"にチェックを入れる。

iOS 5.1 ソフトバンク iPhone の MMS で絵文字を送信できない

iPhoneを、つい先日(2012年3月8日)リリースされた iOS5.1 にアップデートすると、ソフトバンク版に限って(auは問題ない)、送信したメール(緑の吹き出しアイコンのアプリを使うメール。MMSという。)の絵文字が受信側に表示されない(絵文字だけ歯抜けになる)という不具合があるそうです。

原因は以下のページが詳しいです。
https://blog.yamk.net/yamk/archives/1675

憶測ですが、アップルが iOS5.1 で絵文字の仕様を変更するにも関わらず、ソフトバンクとろくに調整していなかったことが原因のようです。 俺様アップルが個別のキャリアの問題に対応することは望み薄らしいので(笑)、ソフトバンクが何らかの対応するのが現実的みたいです。 しかし、auiPhoneの機能にちゃんと対応するまで、半年以上かかっていることから、今回の問題も解決までそれなりの時間が必要になるのかも? (T^T)

で、なんでやんなきゃなんないの感がありますが、MMSを使っているユーザーの取りあえずの対応方法です。

1.MMS以外で送信する

iPhoneにはMMS以外にもメールを送信する方法があるので、それらで代用する方法です。

名前 使用するアプリ アドレス 絵文字
対応
料金
MMS 緑の吹き出しアイコンのアプリ example@softbank.ne.jp × パケット定額に含む
SMS 緑の吹き出しアイコンのアプリ
相手の電話番号へ送信する
電話番号 他社宛ての場合
電話代がかかる(3円程度)
iMessage 緑の吹き出しアイコンのアプリ
iPhone同士かつiMessageをONに
していると自動で使用される。
自分のメッセージの吹き出しが青になる)
アップルID パケット定額に含む
Eメール(i) 青のメールアイコンのアプリ
(PCメールに近いが他社携帯でも
携帯メールと認識される)
example@i.softbank.jp パケット定額に含む
iCloud 青のメールアイコンのアプリ
Gmailなどと同じPCメール)
example@me.com パケット定額に含む

※ちゃんと検証してないので間違いあるかもです。
※相手を気にせず送るには i.softbank.jp を使うしかありません。でも吹き出しアプリは使えないし、メアドも変わっちゃう
iPhone同士ならiMessageが良さげですね。でもバッテリーの事を考えると余計な機能は使いたくない気が…
※電話代を気にしないならSMSだが、今更電話番号でってのもねぇ

2.旧絵文字を使って送信する

旧絵文字は問題なく送信できるそうなので、以下のページの絵文字をコピーしてメモなどのアプリに張り付ける方法です。
https://matome.naver.jp/odai/2133127300927181501

MMSを送る時は、毎回メモから絵文字をコピペ、もしくは一文字づつユーザー辞書に登録…ってそんなことやってられっか (ノTДT)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.::・

まとめ

なんかアップルのジャイアン体質がモロにエンドユーザーへ影響してしまった感じがします。パソコン(Mac)のことであれば、自分で解決するって文化があるので、まあOKとしても、携帯電話や家電ではこういう殿様商売はまずいんじゃないかなぁと思いますo(`ε´)o


結局、絵文字を使わないって判断が一番確実なのかも。(この日記の意味ないっすね。)

ExcelでUTF-8のCSVを開く方法

こちらのサイトに詳細が!
https://d.hatena.ne.jp/replication/20100211/1266232291

1.拡張子をcsvからtxtに変更してから開く。
2.CSVファイルをBOMつきのUTF-8ファイルに保存しなおしてから開く。
3.CSVファイルの保存形式をANSIに変更してから開く。

1.の方法が簡単かな。
あと、オープンオフィスだと、CSVでも文字コードを指定して開けるようです。
Macの場合は、Numbersでいけそうです。
無料にこだわるならNeoOfficeがナイスですね!
https://www.neooffice.org/neojava/en/index.php